各キャンパスにありますので,ぜひ活用してください。
キャリア支援システム
キャリア支援システムでは,以下のサービスが利用できます。1.求人票・インターンシップ情報の検索・エントリー
2.キャリアセンターで実施する講座等の予約申込
3.キャリア相談員による相談予約申込
4.進路希望・活動状況・進路決定等の報告
5.就職に関する様々なお知らせの閲覧
キャリア支援システムの利用方法は,こちら(1.12 MB)
以下からログインしてください↓↓↓

主なサポート内容
(1)キャリア相談員による就職相談
(2)キャリア支援講座
(3)教員採用試験説明会
(4)官公庁業務説明会
(5)合同企業説明会
(6)各キャンパスでの就職支援講座
(7)学生向け発行物
○キャリア・ガイド(3.51 MB)
(8)就職関連書籍の利用
キャリアセンターでは,就職に関する様々な図書の貸出を行っています。関連図書の購入リクエストも行っていますので,ぜひご利用ください。
インターンシップについて
インターンシップとは,学生が企業や官公庁等において,一定期間,実習・研修的な就業体験を行う制度です。
インターンシップに参加する場合は,万が一の場合に備え,インターンシップに対応した保険に加入する必要があります。
大学を通して申し込むインターンシップについては,入学時に加入した以下の保険が適用されます。必ず,インターンシップに応募する前に,以下の保険に加入しているか,各校学務グループ(札幌校は学生課)で確認してください。
1.学生教育研究災害傷害保険(学研災)
インターンシップ中,身体に傷害を被った場合の保険
2.学研災付帯賠償責任保険(学研賠)
インターンシップ中,他人にケガをさせたり,他人の財物を損壊した場合の保険
なお,企業等に直接応募する場合には,上記の保険は適用されませんので,必ずご自身で適用になる保険に加入してください。
ただし,以下の条件を全て満たす場合は,学研災・学研賠保険の適用となります。
① 学研災・学研賠保険に加入していること。
② インターンシップ事前指導講座を受講すること。
(やむを得ず欠席した場合は,インターンシップ前にDVDで視聴すること。)
③ インターンシップ開始前に,「インターンシップ届出書(86.41 KB)」を各校学務グループ
(札幌校はキャリア支援課)に提出すること。
④ インターンシップ終了後に,「インターンシップ報告書(65.38 KB)」を各校学務グループ
(札幌校はキャリア支援課)に提出すること。
※複数のインターンシップに参加する場合は,そのインターンシップごとに「届出書」・「報告書」を提出してください。