ここから本文です。
このページでは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する、本学の発信情報をまとめています。新しい情報は、随時追加していきますので、定期的に確認するようお願いします。
新型コロナウイルスに感染の疑いがある場合や感染した場合
新型コロナウイルス感染症が疑われる症状が現れた場合には、授業等を休み、外出を控え自宅で静養することが原則です。
疑われる症状が現れた場合は、最寄りの医療機関に連絡し、指示を受けてください。
濃厚接触者※1となった可能性がある場合は、各キャンパスの
保健管理センターへ連絡してください。濃厚接触者と判断された場合は、感染者と接触した日から14日間の自宅待機となります。その間、毎日朝・夜に体温を測るなどの健康状態に注意を払い、37.5℃以上の発熱かつ急性呼吸器症状が出た場合には、医療機関受診前に保健所等の次の相談窓口へ相談するとともに、各キャンパスの保健管理センターへ連絡してください。
※1「濃厚接触者」とは、①新型コロナウイルス感染症が疑われる者と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む。)があった者、②適切な感染防護無しに新型コロナウイルス感染症が疑われる患者を診察、看護若しくは介護していた者、③新型コロナウイルス感染症が疑われる者の気道分泌液若しくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い者をいう。
罹患した場合の報告等について
行事・イベント
学生向け情報
経済的支援や学生生活に関する全学共通のお知らせは
こちらをご覧ください。
入試に関する情報
入学者選抜に関連する本学の新型コロナウイルス感染症対応情報は
こちらをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の発生に関する情報
本学関係者(教職員、学生)の罹患状況については以下のページに記載しております。
新型コロナウイルス感染症の罹患状況
その他
出勤者数の削減に関する実施状況(43.47 KB)
本学関連リンク
附属学校(園)
附属学校(園)
関連施設等
札幌駅前サテライト
アーツ&スポーツ文化複合施設(HUG)
附属図書館
i-BOX(岩見沢)
施設利用案内
新型コロナウイルス関連外部サイトリンク
【外務省】
海外安全ホームページ
【文部科学省】
新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について
世界各国に留学中の日本人学生の皆さんへ
【厚生労働省】
新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルスに関するQ&A
新型コロナウイルスに関する帰国者・接触者相談センター
【国立感染症研究所】
新型コロナウイルスに関する情報
本文ここまで