平成25年度前期 岩見沢校開講 授業公開講座
コード | 担当教員 | 担当日程 | 会場 (教室名) |
募集 | 受講 対象者 |
時間 | 公開回数 | ||||||||
講座 (授業)名 |
公開日程 | ||||||||||||||
講義等のあらまし | |||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||
XE-01 | 水田 香 松永加也子 野呂 佳生 寺田 貴雄 |
全日程 | 音楽棟 第3中音楽教室 |
10人 | 一般市民 | 16時20分~ 17時50分 |
全12回 | ||||||||
ピアノ 指導法I |
4月 25日 |
5月 2日 |
5月 16日 |
5月 23日 |
5月 30日 |
6月 6日 |
6月 13日 |
6月 20日 |
7月 4日 |
7月 11日 |
7月 18日 |
7月 25日 |
|||
あらゆるニーズに応えられるピアノ指導者を目指し、多くの情報や知識を学ぶ授業。自ら計画、研究できる能力を養う。 | |||||||||||||||
XE-02 | 小北麻記子 | 全日程 | 芸術文化棟 授業分析室 |
3人 | 一般市民 | 16時20分~ 17時50分 |
全15回 | ||||||||
メディアデザイン理論I | 4月 9日 |
4月 16日 |
4月 23日 |
5月 7日 |
5月 14日 |
5月 21日 |
5月 28日 |
6月 4日 |
6月 11日 |
6月 18日 |
6月 25日 |
7月 2日 |
7月 9日 |
7月 16日 |
7月 23日 |
デザインに関わる認知心理やデザインに意味を与える方法について講義を行う。 | |||||||||||||||
テキスト購入のために約4,000円が必要です。 行事、出張等の都合により上記日程は休講、振替になることがあります。 原則各回毎のテーマ完結とするため、部分のみの受講も可能です。 時間は5講時(16時20分〜17時50分)の予定です。 |
|||||||||||||||
XE-03 | 伊藤 隆介 | 全日程 | 美術棟 映像実習室 |
5人 程度 |
一般市民 | 10時40分~ 12時10分 |
全15回 | ||||||||
実験芸術理論II | 4月 9日 |
4月 16日 |
4月 23日 |
5月 7日 |
5月 14日 |
5月 21日 |
5月 28日 |
6月 4日 |
6月 11日 |
6月 18日 |
6月 25日 |
7月 2日 |
7月 9日 |
7月 16日 |
7月 23日 |
映像表現の機能と多様性について、視覚芸術表現そのものの起源までさかのぼり、歴史的に鑑賞、考察する。(座学) | |||||||||||||||
XE-04 | 伊藤 隆介 | 全日程 | 札幌駅前サテライト教室3(札幌市中央区北5西5 sapporo55ビル4階) | 10人 程度 |
一般市民 | 18時00分~ 19時30分 |
全15回 | ||||||||
デザイン特論1 | 4月 11日 |
4月 18日 |
4月 25日 |
5月 2日 |
5月 16日 |
5月 23日 |
5月 30日 |
6月 6日 |
6月 13日 |
6月 20日 |
6月 27日 |
7月 4日 |
7月 11日 |
7月 18日 |
7月 25日 |
将来の美術教育(映像メディア表現)の軸となる、日本の漫画・アニメ文化について、基礎知識と歴史理解を深める(座学) | |||||||||||||||
毎週木曜日6講目開講予定 | |||||||||||||||
XE-05 | 竹田 園子 | 全日程 | 中央棟 染織実習室 |
2人 | 原則として 期間中通して 受講可能な方 |
13時00分~ 14時30分 |
全15回 | ||||||||
テキスタイルIII | 4月 10日 |
4月 17日 |
4月 24日 |
5月 1日 |
5月 8日 |
5月 15日 |
5月 22日 |
5月 29日 |
6月 5日 |
6月 12日 |
6月 19日 |
6月 26日 |
7月 3日 |
7月 10日 |
7月 24日 |
染色技法のひとつである「型染め」の基本技法を学び、古典作品の布の写し(模写)を行います。 | |||||||||||||||
材料費として別途3,000円が必要です。 | |||||||||||||||
XF-01 | 根本 直樹 今 尚之 |
全日程 | 各校遠隔授業教室 | 各校 5人 |
一般市民 | 10時40分~ 12時10分 |
全10回 | ||||||||
北海道の文化財と地域教育 | 4月 9日 |
4月 16日 |
4月 23日 |
5月 7日 |
5月 14日 |
5月 21日 |
5月 28日 |
6月 4日 |
6月 11日 |
6月 18日 |
|||||
地域の歴史や先人に敬意を持つ地域づくりや教育に取り組むための、市民的教養としての遺産・文化財概論 | |||||||||||||||
大学行事によって日程の変更があります。4月9日(火)のガイダンスで日程他案内を致します。 |