平成27年度前期 旭川校開講 授業公開講座
コード | 担当教員 | 担当日程 | 会場(教室名) | 募集 | 受講対象者 | 時間 | 公開回数 | ||||||||
講座 (授業)名 |
公開日程 | ||||||||||||||
講義等のあらまし | |||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||
XB-01 | 大橋 賢一 | 全日程 | 教室は未定 | 10人 前後 |
一般市民 | 10時40分 ~ 12時10分 |
全15回 | ||||||||
中国 文学史 |
4月 13日 |
4月 20日 |
4月 27日 |
5月 8日 |
5月 11日 |
5月 18日 |
5月 25日 |
6月 8日 |
6月 15日 |
6月 22日 |
6月 29日 |
7月 6日 |
7月 13日 |
7月 23日 |
7月 27日 |
杜甫の詩をとりあげ、仇兆鰲の注によりながら、中国文学史について概観する。 | |||||||||||||||
漢和辞典(『新字源』など)を用意してください。 | |||||||||||||||
XB-02 | 大橋 賢一 | 全日程 | S105 (国語演習室) |
5人 程度 |
一般市民 | 18時00分 ~ 19時30分 |
全15回 | ||||||||
漢文学 特論B |
4月 13日 |
4月 20日 |
4月 27日 |
5月 8日 |
5月 11日 |
5月 18日 |
5月 25日 |
6月 8日 |
6月 15日 |
6月 22日 |
6月 29日 |
7月 6日 |
7月 13日 |
7月 23日 |
7月 27日 |
段玉裁注『説文解字注』を輪読する。中国語で音読をし、訓読ならびに現代語に翻訳した上で、段氏の引書資料を確認する。 | |||||||||||||||
漢和辞典(『新字源』など)を用意してください。*時間割を決めていないため、受講日・曜日などが変更される可能性があります。 | |||||||||||||||
XB-03 | 角 一典 | 全日程 | 教室は未定 | 10人 | 一般市民 | 16時20分 ~ 17時50分 |
全15回 | ||||||||
社会学 概論 |
4月 13日 |
4月 20日 |
4月 27日 |
5月 8日 |
5月 11日 |
5月 18日 |
5月 25日 |
6月 8日 |
6月 15日 |
6月 22日 |
6月 29日 |
7月 6日 |
7月 13日 |
7月 23日 |
7月 27日 |
社会の現代的諸課題の現状に関する基礎的知識を概説する。 | |||||||||||||||
XB-04 | 角 一典 | 全日程 | S306 | 3人 | 一般市民 | 14時40分 ~ 16時10分 |
全15回 | ||||||||
社会学 演習Ⅲ |
4月 13日 |
4月 20日 |
4月 27日 |
5月 8日 |
5月 11日 |
5月 18日 |
5月 25日 |
6月 8日 |
6月 15日 |
6月 22日 |
6月 29日 |
7月 6日 |
7月 13日 |
7月 23日 |
7月 27日 |
本講座は、社会問題に関する文献購読と討論を通じて理解を深めることを目的とする。 | |||||||||||||||
XB-05 | 菅野 友美 | 全日程 | N123(予定) | 5人 程度 |
一般市民 | 14時40分 ~ 16時10分 |
全15回 | ||||||||
食生活学Ⅰ | 4月 15日 |
4月 22日 |
4月 30日 |
5月 13日 |
5月 20日 |
5月 27日 |
6月 3日 |
6月 10日 |
6月 17日 |
6月 24日 |
7月 1日 |
7月 8日 |
7月 15日 |
7月 22日 |
7月 29日 |
食生活を見直し健康で豊かな食生活を送るための基礎知識を身につけ食にまつわる様々な問題点について考える。 | |||||||||||||||
XB-06 | 十枝内 康隆 | 全日程 | 教室は未定 | 10人 | 一般市民 | 16時20分 ~ 17時50分 |
全15回 | ||||||||
英米
文学史Ⅰ |
4月 9日 |
4月 16日 |
4月 23日 |
5月 7日 |
5月 14日 |
5月 21日 |
5月 28日 |
6月 4日 |
6月 11日 |
6月 18日 |
6月 25日 |
7月 2日 |
7月 9日 |
7月 16日 |
7月 30日 |
中世から王政復古期にいたるイギリス文学の代表的な作家、作品および文化的な背景について学ぶ。なお受講にあたっては、ある程度の英語読解力があることが望ましい。 | |||||||||||||||
開講日時は予定である。 | |||||||||||||||
XB-07 | 芳賀 均 | 全日程 | 音楽棟M101 (ML)教室 |
10人程度 | 一般市民 | 14時40分 ~ 16時10分 |
全15回 | ||||||||
音楽 教育学 概説Ⅰ |
4月 15日 |
4月 22日 |
4月 30日 |
5月 13日 |
5月 20日 |
5月 27日 |
6月 3日 |
6月 10日 |
6月 17日 |
6月 24日 |
7月 1日 |
7月 8日 |
7月 15日 |
7月 22日 |
7月 29日 |
入学直後の1年生を対象に、学校で音楽を学ぶということについて考えを深め、自分なりに整理する講座です。 | |||||||||||||||
※ 開講曜日が火曜日から水曜日に変更となりましたので,ご注意ください。(4月6日) | |||||||||||||||
XB-08 | 芳賀 均 | 全日程 | 音楽棟M101 (ML)教室 |
10人 程度 |
一般市民 | 9時00分 ~ 10時30分 |
全15回 | ||||||||
中学校 音楽科 教育法Ⅱ |
4月 9日 |
4月 16日 |
4月 23日 |
5月 7日 |
5月 14日 |
5月 21日 |
5月 28日 |
6月 4日 |
6月 11日 |
6月 18日 |
6月 25日 |
7月 2日 |
7月 9日 |
7月 16日 |
7月 30日 |
教育実習を目前に控え、実際にどのように授業をつくるか、授業の構成法を中心に学びます。 | |||||||||||||||
XB-09 | 芳賀 均 | 全日程 | 音楽棟M101 (ML)教室 |
5人 程度 |
ご興味のある事柄について、自由研究に取り組んで、簡単な論文のようなものの作成を希望される方 | 13時00分 ~ 14時30分 |
全15回 | ||||||||
音楽教育 演習Ⅴ |
4月 9日 |
4月 16日 |
4月 23日 |
5月 7日 |
5月 14日 |
5月 21日 |
5月 28日 |
6月 4日 |
6月 11日 |
6月 18日 |
6月 25日 |
7月 2日 |
7月 9日 |
7月 16日 |
7月 30日 |
各自の問題意識・興味関心に基づいて、4年生は卒業論文の作成、それ以外の学年は自由研究に取り組みます。 | |||||||||||||||