平成25年度前期 岩見沢校開講 一般公開講座
コード | 担当教員 | 会場 | 募集 | 受講対象者 | 受講料 | 受講申込期間 | |
講座名 | 開講期間 | 時間 | 回数 | ||||
講座の概要 | |||||||
I-01 | 岩澤 孝子 | 岩見沢校 スポーツトレーニングセンター(i-WELL) |
10人 | 一般市民 (女性) |
2,000円 | 5月20日(月)~ 6月14日(金) |
|
アジア民族 舞踊への招待 ~きらめく王宮の美 タイ舞踊~ |
6月29日(土)、7月6日(土) | 13時~16時 | 2回 | ||||
民族舞踊を通して秘められた民族の歴史と美に迫る。 タイ宮廷舞踊から民族の美に迫る参加体験型講座です。 |
|||||||
【備考】開講日程の一部が変更となる場合がありますので、申込時に北海道教育大学のホームページで、日程等内容を再確認の上、手続き願います。 | |||||||
I-02 | 塚田 康弘 | 岩見沢校 音楽棟声楽第一研究室 |
5人 | 一般市民 | 2,000円 | 5月17日(金) 午後5時まで |
|
いまを生きる モーツァルト 「映像に生きる モーツァルト後編」 |
5月29日(水)、 6月12日(水)・26日(水)、 7月10日(水) |
18時30分~20時 | 4回 | ||||
モーツァルト題材にした様々な映像を読み解きながら、モーツァルトの死の真相に迫る。講義形式で資料を提示しながら映像を解して考察する。 | |||||||
I-03 |
水田 香
松永加也子
|
岩見沢校 【5月24日~7月26日】 音楽棟第3中音楽教室、 レッスン室1他 【7月28日】i-HALL |
40人 | 一般市民 | 3,000円 | 4月8日(月)~ 5月7日(火) |
|
ピアノの楽しみ PartIII (様々な形での演奏) |
5月24日(金)、 6月7日(金)・21日(金)、 7月5日(金)・26日(金)・28日(日) |
16時30分~18時30分 | 6回 | ||||
本講座は、3ヶ月間の個人レッスンまたは数人でのグループレッスンを通して、市民の皆様にソロ、連弾、2台ピアノといった多様なピアノの楽しみ方をお伝えします。指導にあたるのは、本学教員2名とピアノ指導法の指導実習で経験を積んだ6名のピアノ専攻学生です。 | |||||||
I-04 |
杉山 喜一
他協力スタッフ |
【講義】 札幌駅前サテライト (〒060-0005 札幌市中央区北5条西5丁目7) 【実技】 サテライト周辺の公園や河川敷(サイクリングロード) |
40人 | 一般市民 | 3,000円 | 4月1日(月)~ 4月26日(金) |
|
今から始める ランニングライフ! |
5月31日(金)、 6月8日(土)・12日(水)・29日(土)、 7月10日(水)・20日(土)、 8月17日(土) |
14時~17時(土曜日) 18時~20時(それ以外) |
7回 | ||||
一般市民を対象に、理論と実践を通して、健康づくりを目的としたジョギングやランニングの基本について学ぶ。また生涯スポーツとしてのランニングの魅力を紹介するとともに、夏の祭典、北海道マラソンの完走を目指す。 | |||||||
【備考】開講日程の一部が変更となる場合がありますので、申込時に北海道教育大学のホームページで、日程等内容を再確認の上手続き願います。
|