平成25年度後期 函館校開講 一般公開講座・現職教員等公開講座
コード | 担当教員 | 会場 | 募集 | 受講対象者 | 受講料 | 受講申込期間 | |
講座名 | 開講期間 | 時間 | 回数 | ||||
講座の概要 | |||||||
H-01 | 木村 哲也 |
函館校
(教室は未定)
|
20人 | 一般市民 | 3,000円 | 9月24日(火)~ 9月30日(月) |
|
国語辞典を読む | 10月12日(土)・19日(土) 11月2日(土)・9日(土)・16日(土)・23日(土)・30日(土) 12月7日(土) |
9時30分~11時(10月12日・12月7日) 9時~11時(それ以外) |
8回 | ||||
映画『舟を編む』でも有名になった国語辞典について、引くのでなく読む立場からの視点を提案してゆく。 | |||||||
H-02 | 後藤 泰宏 |
函館校
(17番教室(予定)) |
15人 | 一般市民 | 2,000円 | 9月17日(火)~ 9月27日(金) |
|
i(アイ)のある数学 | 10月8日(火)・15日(火)・22日(火)・29日(火) 11月5日(火) |
18時30分~20時 | 5回 | ||||
虚数単位iや複素数に関わる数学の話をアラカルトで紹介する。 | |||||||
H-03 | 中村 秀夫 松橋 博美 鵜飼 光子 |
函館校 (共用科学実験室) |
10人 | 一般市民 | 2,000円 | 9月24日(火)~ 9月30日(月) |
|
放射線を理解するために | 10月13日(日)・20日(日) 11月10日(日)・17日(日) |
13時~15時 | 4回 | ||||
中学高校程度の知識・内容と関連させて放射線・放射性物質・それらの利用の解説を行うとともに、いくつかの実験もあわせて行い理解を深めます。 |