平成27年度後期 岩見沢校開講 一般公開講座
コード | 担当教員 | 会場 | 募集 | 受講対象者 | 受講料 | 受講申込期間 | |
講座名 | 開講期間 | 時間 | 回数 | ||||
講座の概要 | |||||||
I-01 | 宇田川 耕一 |
札幌駅前サテライト |
10人 | 一般市民 | 3,000円 | 8月25日(火) ~ 9月25日(金) |
|
マスコミ出身・ 宇田川教授の 目からウロコの 経営学② |
10月10日(土)、 11月14日(土)、 12月12日(土) |
13時00分 ~ 16時00分 |
全3回 | ||||
毎日新聞出身・岩見沢校の宇田川耕一教授が、経営学のエッセンスを豊富な経験と最新の研究成果を交えて解説します。 | |||||||
I-02 | 杉山 喜一 他協力 スタッフ |
札幌駅前サテライト、 北のたまゆら桑園店、 南郷の湯 |
50人
|
一般市民 | 3,000円 | 8月25日(火) ~ 9月18日(金) |
|
エンジョイ ランニングライフ (Enjoy Running Life)!
|
10月3日(土)・17日(土)、 11月8日(日)・21日(土)、 12月5日(土)・19日(土) |
13時30分 ~ 16時30分 (11月8日のみ10時00分~13時00分)
|
全6回 | ||||
一般市民を対象に、理論と実践を通して、健康づくりを目的としたジョギングやランニングの基本について学ぶ。また生涯スポーツとしてのランニングの魅力を紹介するとともに、国内外のロードレースを目標に、専門的なトレーニング活動を実践する。 ※受講料の他にスポーツ傷害保険料(約800円程度)がかかります。 ※実技に参加される方はランニング用の服装・シューズ等を持参して下さい。 |
|||||||
I-03 | 寅嶋 静香 他ゲスト講師 |
岩見沢市生涯学習センター「いわなび」
(岩見沢市4条西1丁目3番地4)
|
12人
|
一般市民 | 2,000円 | 8月3日(月) ~ 9月11日(金) |
|
子育てとヘルス プロモーションⅣ ~お子様の成長期に おける健康問題と 向き合う~ |
10月1日(木)・8日(木)・15日(木)・22日(木) | 10時20分 ~ 11時50分 |
全4回 | ||||
中学生前後の体力低下及び生活習慣病予備軍など健康問題、精神疾患に関する事例報告を紹介しながら実践を交え学びを深める。 | |||||||
I-04 | 水田 香 松永 加也子 |
岩見沢校 i-HALL |
30人
(希望が多ければ考慮可能)
|
一般市民 | 2,000円 | 12月1日(火) ~ 1月8日(金) |
|
リハーサルの観点と 方法について |
1月23日(土) | 11時00分 ~ 17時50分 |
全1回 | ||||
音楽の演奏は会場の音響効果や楽器の状態を考慮しながら変化させる必要があります。良い演奏に欠かせないリハーサルも、観点をはっきりとさせて行うと、より効果的です。会場の備品を使用することが多いピアノを例に、学生達を参加させながら共に考えます。 |