目次
論文
全国的小規模校化の中でのへき地小規模校教育の積極面と汎用的活用の可能性
玉井 康之
複式学級における算数科の授業改善について(2)
-「本当らしい問題」と「確認問題」による授業づくりを通して-
早勢 裕明
複式学級の体育授業における学習指導方法の事例研究
高瀬 淳也・小出 高義
主体的学習を生かす複式授業の環境設計(2):
少人数教育を生かした地域学習の計量的基盤
高橋 伸幸
地域的特色を生かした社会科教材作成のための課題 -音威子府村を事例に-
金 玹辰
釧路地域における美術教育の課題把握と教育開発
福江 良純
「地方創生」時代における「地域に根ざした教師」像
-理論モデルとしての「地域創造型教師」とその養成プログラム開発に向けた研究課題-
宮前 耕史
へき地の特性を見据えた「地域型インクルーシブ教育」の理論と方法
~社会資源の少ない地域におけるインクルーシブ教育構築のための試論~
二宮 信一・服部 健治
フィンランドにおけるへき地・小規模校の現状に関する事例紹介
小出 高義・越川 茂樹
へき地・小規模校教育フォーラム
HATOプロジェクト先導的プログラム部門
「へき地・小規模校教育に関するプロジェクト」
平成26年度「へき地・小規模校教育フォーラム」
学校・地域教育研究支援センター へき地教育研究支援部門 活動状況
北海道教育大学 学校・地域教育研究支援センター規則
平成27年度 「へき地校体験実習」 実習協力校一覧
平成26年度 へき地校体験実習 アンケート集計結果
『へき地教育研究』編集発行要領
『へき地教育研究』執筆について
学校・地域教育研究支援センター へき地教育研究支援部門 構成員一覧
執筆者紹介
北海道教育大学 学校・地域教育研究支援センター
へき地教育研究支援部門
へき地教育研究支援部門