Menu

北海道教育大学ホームページへ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

動画配信・刊行誌等 動画配信・刊行誌等

ここから本文です。

へきけんニュース(令和6年度)

へき地・小規模校教育研究センターでは、へき地・小規模校教育に関するトピックや行事案内等を教育に関わるすべてのみなさまにお届けするため、「へきけんニュース」を発行しています。

バックナンバーはページ下部からご覧いただけます。
令和6年度(141号~)
へきけんニュース第160号(2.49 MB)  
 第160号


『第3回へき地体育フォーラム・第24回へき地・小規模校教育推進フォーラム「島の体育のものがたり」が開催されました!』
『奈良教育大学「へき地教育ティーチャー」認定証授与式を開催』




  令和7年2月18日発行

 
へきけんニュース第159号(3.36 MB)  
 第159号


『令和6年度 北海道教育大学旭川校へき地校体験実習報告会について』



  令和7年2月3日発行

 
へきけんニュース第158号(2.00 MB)  
 第158号


『令和6年度 北海道教育大学札幌校へき地校体験実習報告会を開催』



  令和7年1月28日発行

 
へきけんニュース第157号(2.88 MB)  
 第157号


『令和6年度 北海道教育大学釧路校へき地校体験実習を無事終了』



  令和7年1月10日発行

 
へきけんニュース第156号(1.09 MB)  
 第156号


『日本教育大学協会へき地・小規模校教育部門の紹介
現代の過疎化・小規模校化に対応したへき地・小規模校教育』




  令和6年12月23日発行

 
へきけんニュース第155号(2.91 MB)  
 第155号


『全国へき地教育研究連盟主催のICT研修会を開催』



  令和6年12月12日発行

 
へきけんニュース第154号(1.31 MB)  
 第154号


『へき地・小規模校教育研究センターをケープペニンシュラ工科大学の教員が視察』



  令和6年12月2日発行

 
へきけんニュース第153号(1.87 MB)  
 第153号


『第73回 全国へき地教育研究大会岡山大会
~第9回中国・四国地区へき地教育研究大会岡山大会~開催』




  令和6年11月13日発行

 
へきけんニュース第152号(829.29 KB)  
 第152号


『「へき地・小規模校教育実践力向上CBT問題集」編集会議を実施』『第3回へき地体育フォーラム・第24回へき地・小規模校教育推進フォーラム「島の体育のものがたり」』


  令和6年11月5日発行

 
へきけんニュース第151号(1.46 MB)  
 第151号


『第73回 全道へき地複式研究大会上川大会
 ~ファーストステージ~ 開催』




  令和6年10月21日発行

 
へきけんニュース第150号(669.64 KB)  
 第150号


『令和6年度へき地・小規模校教育推進講演会7月5日(金)釧路校会場・オンライン 講演者:文部科学省初等中等教育局長(現:文部科学審議官) 矢野 和彦 様 「少子化・小規模校化の中での学校教育の展望」が開催されました』

  令和6年10月8日発行

 
へきけんニュース149号(6.40 MB)  
 第149号


『北海道教育大学へき地・小規模校教育研究センターのへき地校体験実習視察訪問記』




  令和6年9月27日発行

 
へきけんニュース第148号(863.75 KB)  
 第148号


『「へき地・小規模校教育実践力向上CBT問題集」を活用した研修を実施』
『教職意欲を高める「へき地校体験実習」が始まりました』




  令和6年9月18日発行

 
へきけんニュース第147号(486.88 KB)  
 第147号


『令和6年度へき地・小規模校教育研究センター
 活動方針が決定しました』




  令和6年9月2日発行

 
へきけんニュース第146号(855.44 KB)  
 第146号


『富山県南砺市議会民生文教常任委員会
行政視察受入報告について』




  令和6年7月18日発行

 
へきけんニュース第145号(1.34 MB)  
 第145号


『全国へき地教育研究連盟の全国定期総会が開催 
 されました』
『北海道へき地・複式教育研究連盟OB会設立30
 周年記念式典を終えて』
『令和6年度へき地・小規模校教育推進講演会「少
 子化・小規模校化の中での学校教育の展望」』



  令和6年6月18日発行

 
へきけんニュース第144号(1003.13 KB)  
 第144号


『令和6年度北海道へき地・複式教育研究連盟 
 定期総会が開催されました
 -教育委員会・大学・校長会等の相互の連携や
 研修事業の拡大が確認されました-』
『研修会にて全道へき地・複式教育連盟 
 温泉敏顧問が、「へき地・小規模校教育実践
 力向上CBT(Computer Based Training)」
 について講演されました』
『へき地・小規模校教育実践力向上CBT」を
 800問作成しました。様々な学校で検証して、
 今後質量共に拡充していきます。』



  令和6年6月7日発行

 
(1.06 MB)  
 第143号


『研究紀要「へき地教育研究」第79号の投稿
 論文を募集しています』
『令和6年度へき地・小規模校教育研究センター
 研究費助成公募及び「へき地・小規模校教育
 研究計画」を募集しています!』



  令和6年6月3日発行

 
へきけんニュース第142号(2.27 MB)  
 第142号


『文部科学省「教員養成大学・学部、教職
 大学院の取組状況について~グッドプラク
 ティスの共有と発信に向けた事例集~」に
 本学の取組が掲載されました!』
『全国へき地教育研究連盟からのご案内』

第73回全道へき地複式教育研究大会上川大会の
 ご案内

令和6年度のへきけんセンター員をご紹介します

  令和6年5月7日発行

 
へきけんニュース第141号(7.05 MB)  
 第141号


『台湾から見た日本のへき地・小規模校教育
 の特徴と可能性~へき地教育推進国際講演
 会の報告』
『研究紀要「へき地教育研究」第78号が完成
 しました』



  令和6年4月16日発行

 
バックナンバー(令和5年度)
バックナンバー(令和4年度)
バックナンバー(令和3年度)
バックナンバー(令和2年度)
バックナンバー(令和元年度)

本文ここまで