ここから本文です。

  1. 国立大学法人 北海道教育大学
  2. 入試情報
  3. 大学院教育学研究科の入試
  4. 修士課程:学校臨床心理専攻
  5. 修士課程:学校臨床心理専攻の入試
  6. 入学試験の変更点

入試情報 入学試験の変更点

令和8年度(令和7年度実施)入学試験(大学院教育学研究科(学校臨床心理専攻))の試験日程について

 大学院教育学研究科(学校臨床心理専攻)の入学試験は、昨年度までは前期日程(9月中旬実施)と、後期日程(2月上旬実施)の計2回実施していましたが、今年度の入学試験から一般選抜として一本化し、令和7年9月14日(日)に入学試験を行います。
 今年度の入学試験は、欠員が生じるなどの事情がある場合を除き、令和7年9月14日(日)のみの実施となりますので、出願を検討されている方はご注意ください。
 

令和8年度(令和7年度実施)入学試験(大学院教育学研究科(学校臨床心理専攻))の選抜方法及び学力検査内容について

 学力検査内容(外国語科目試験、専門科目試験、口述試験)は昨年度と変更ありませんが、選抜方法を第一次選考、第二次選考に分けて実施することに変更となります。
 第一次選考は、外国語科目試験を大学院での修学に際して一定の学力が備わっていることを確認する試験と位置付けて実施し、得点が一定の基準に満たない場合は、第二次選考の対象としません。
  第二次選考では、「専門科目試験」及び「口述試験」を課し、その総合得点で合格者の判定を行います。

【変更前】
               学力検査内容と配点 総合得点
現職教員 外国語科目試験(免除)、専門科目試験(200点)、口述試験(200点)  計400点
現職教員以外 外国語科目試験(100点)、専門科目試験(200点)、口述試験(200点) 計500点

                        ↓                           


【変更後】 
                 学力検査内容と配点
   第一次選考        第二次選考 第二次選考の総合得点
現職教員 外国語科目試験(免除) 専門科目試験(200点)、口述試験(200点)  計400点
現職教員以外 外国語科目試験(100点) 専門科目試験(200点)、口述試験(200点)
 
 

本文ここまで

ここからフッターメニュー