活動方針
○子どもたちの心身の健やかな成長を期し、「豊かな人間性」を育むため、保護者と教職員、保護者同士の連携を密にし、開かれたPTA活動に努めます。○子どもたちのために良い教育環境を創り、維持するため活動します。
○研究実習校としての附属学校の特質を理解しながらPTA活動を展開します。
PTA年間活動計画
※本年度も、新型コロナウイルス感染拡大防止と「学校の新しい生活様式」等を踏まえて活動等を判断しています。入学式 PTA総会(※1 遠隔) |
![]() ![]() |
|
旭川市PTA連合会総会(5/7 旭川市勤労者福祉センター) 小中学校給食委員会(※2 感染症を鑑み中止) 旭川市PTA広報活動研修会 第1回常任役員会(5/23 遠隔) |
||
全附連PTA連合総会(遠隔) 北海道地区附属学校PTA総会及び実践活動協議会(6/7 遠隔) 親子ボランティア(※2) 旭川市PTA連合会西部ブロック会議 |
||
第2回常任役員会(※1) 親子レクレーション 公開講座(※3 検討中) PTAだより『響』特別号発行 |
![]() |
|
第3回常任役員会 | ![]() ![]() |
|
公開講座(※3) 学校祭喫茶ルーム(未定) |
||
公開講座(※3) 全国国立大学附属学校PTA連合会研修会(10/3 東京) 旭川市PTA連合会西部ブロック教育講演会及び全附連土曜活動事業こころの講話 |
![]() |
|
第4回常任役員会(※3) 旭川市PTA連合会研究大会(11/13) PTA会計監査 |
||
体育会(※3) | ||
![]() ![]() |
||
第5回常任役員会(※3) | ||
親子ボランティア(※1) 卒業式 卒業・進級を祝う会(※3) PTA会計監査 PTAだより『響』発行 |
2022年度PTA役員
役職 | 氏名 |
---|---|
会長 | 中村 文彦 |
副会長(総務担当) | 田村 総司郎 |
副会長(研修部担当) | 長岡 美和 |
副会長(厚生部担当) | 市川 奈緒子 |
副会長(広報部担当) | 上村 修一郎 |
会計 | 平林 邦 |
会計 | 松橋 優美子 |
監査 | 神原 弘 |
監査 | 橋本 香織 |
事務局員(研修部担当) | 矢羽田 里枝 |
事務局員(広報部担当) | 南澤 かおり |
事務局員(厚生部担当) | 竹田 由香 |
厚生部長 | 石川 祐子 |
広報部長 | 大橋 知礼 |
研修部長 | 藤原 紗耶佳 |
学校事務局 | 西岡 裕英 |
菅原 大 |
附中PTAだより「響」
本会では、年2回PTAだより「響」を発行しています。第73号(令和4年3月8日発行)(2.74 MB)
第73号特別号(令和3年10月4日発行)
第72号(令和3年3月10日発行)(1.81 MB)
第72号特別号(令和2年9月30日発行)(4.18 MB)
第71号(令和2年3月10日発行)(4.25 MB)
第71号特別号(令和元年7月26日発行)(3.03 MB)
第70号(平成31年3月10日発行)(16.95 MB)
第70号 特別号(平成30年7月26日発行)(16.56 MB)
第69号(平成30年3月10日発行)(17.09 MB)
第69号 特別号(平成29年7月21日発行)(12.30 MB)
第68号(平成29年3月10日発行)(11.01 MB)
第68号 特別編(平成28年8月18日発行)(6.38 MB)