Menu

北海道教育大学旭川校ホームページへ 北海道教育大学ホームページへ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

学校概要 学校概要

ここから本文です。

平成29年6月

6月2日(金) 全校朝会 

 6月に入りました。全校朝会では,体育科担当教師から,「附小っ子みんなの体力向上のために」について,附小っ子全体の傾向から体力づくりの必要性や,休み時間の遊びの紹介などの講話がありました。普段取り組んでいる「なわとび」や「おにっごっこ」を発展させた遊びが紹介され,学級に戻った子供たちから,「今度やってみたいね!」という声が聞こえてきました。

また,運動委員会では,全校児童にアンケートを配り,附小っ子が楽しく体力向上に取り組むことができる企画を考えているところです。

 続いて,生活委員会からは,5月の生活目標「正しい歩き方で」(廊下歩行)についての振り返りと,6月の生活目標「学校をきれいに」の確認がありました。目標達成に向けて,毎月,各学級で実態調査と振り返りを実施しています。

(記事担当:3年生)
 

6月2日(金) 「授業の構想」製本作業 

 本校では,今月16日(金)に教育研究大会を控えており,職員が一丸となって準備を進めている毎日です。2日(金)の放課後に,教育研究大会の参加者にお渡しする「授業の構想」(本校における学習指導案)の製本作業を行いました。

毎年,教育研究大会の開催に向けて,保護者の皆様に多大なる御協力をいただいており,今回の製本作業でも,多くの方々にお手伝いをいただきました。

お陰様をもちまして,約500部の製本作業及び袋詰め作業が完了しました。

(記事担当:3年生)

6月5日(月)全校参観日,大掃除

 今日は今年度2回目の全校参観日でした。先月の運動会に引き続き,日々の学びの成果と成長の様子を保護者の皆様に御覧いただきました。

 また,授業参観後には,16日(金)の教育研究大会に向けて,保護者の皆様と教職員で校内の大掃除をしました。先日の「授業の構想」製本作業に続き,ここでも多くの方々の御協力をいただき,作業にあたりました。

 附小っ子は,今年度から給食後の全校一斉清掃に取り組んでおり(昨年度までは放課後に当番児童のみ清掃),日頃から校舎内をきれいにしようと努力しています。それでも行き届かないところを中心に,1時間ほど時間をかけてじっくりと校舎内の掃除を行いました。

 きれいな校舎で,皆様の御来校をお待ちしております。

(記事担当:3年生)

6月7日(水)歌声集会

 先月の運動会後より,音楽フェスティバルに向けての取り組みが進んでいます。音楽フェスティバルは,16日(金)の教育研究大会の幕開けでもあり,各学年とも気合が入っています。

 今回の音楽フェスティバルでは,「友情〜夢と希望のハーモニー」をテーマに,児童合唱ミュージカル「太陽のうた」(作・脚本・作曲 若松 歓)に取り組みます。場面を想像したり,歌詞に込められた思いを表情豊かに歌ったりすることを目指して,取り組んでいます。

 この日は,第1回の歌声集会がありました。全校で一つのミュージカルをつくりあげるために,一人一人が思いをもって表現することの大切さを確認することができました。

(記事担当:3年生)

6月9日(金)ペア学年の取組

 12人組の取組の一つに,ペア学年の取組があります(※4月21日の記事参照)。6月の音楽フェスティバルでは,1・5年生,2・4年生,3・6年が,それぞれペア学年の合唱を披露します。

 3・6年生は,ミュージカル終盤での曲「だいすきだった」を歌います。曲の始まりのソロパート部分を「それぞれのクラスから代表を2人ずつ決めて歌ったらいいと思う。」とか,「(歌詞の)『さようなら』の部分はみんなで手を振ってみたらいいね。」などと意見を出し合いながら,みんなで曲をつくっています。

 この日の中休みは,6年生が3年生に働きかけて実現した遊びをしました。6年生から誘ってもらえただけで嬉しくなっている3年生でしたが,中には,「どうして誘われたのかな。」と考える児童もいました。すると,「運動会の前にも6年生とランチタイム(弁当の日に他学年と一緒に食べること)があったね。」「今回も,一緒に合唱を頑張ろうってことなんだ。」と,6年生の思いを考えながら取り組んでいる様子もうかがえました。

(記事担当:3年生)

6月10日(土)PTA学年行事

 本校体育館にて,3年生のPTA学年行事がありました。前半は,親子で障害物競走とリレーを楽しみました。障害物競走の難所は縄跳び。親子で向かい合って,5回のノルマをクリアしようと頑張っていました。
 後半は,学級対抗の玉入れでした。毎年恒例であるPTAが主催する親睦玉入れ大会のルールで競技を行いました。競技を楽しむと同時に,秋の大会に向けての目標をもつこともできました。
 親子の絆を深める楽しい行事を企画・準備・運営していただきました学級役員の方々,ありがとうございました。

(記事担当:3年生)

6月13日(火)会場装飾

 16日(金)の教育研究大会の幕開けとなる音楽フェスティバルに向けて,元気のよい歌声が響く毎日です。子供たちが頑張っているのなら,我々教師だって頑張ります。この日の放課後,研究推進委員が中心となって進めていた会場装飾を,教師総動員で仕上げました。合唱ミュージカル「太陽のうた」を,お楽しみに!

(記事担当:3年生)
 

6月14日(水)朝の練習風景

 来週,旭川市内では小学校体育大会が開催されます。これは,市内の小学5・6年生の代表児童が集まる陸上競技大会です。
 この大会に向けて, 100M走,800M(女子)・1000M(男子)走,4×100Mリレー,ボール投げ,走り幅跳び,走り高跳びの種目ごとに,6年生の代表児童が朝練習に励んでいます。各担当教師のアドバイスを受けながら,記録の向上を目指して,毎朝練習しています。

 体育館では,走り高跳びの練習と同時に,16日(金)の音楽フェスティバルに向けて,合唱ミュージカルの役者たちが,朝練習を行っていました。役者たちは,完成度を高めるために,互いに呼び掛けて朝練習が実現したそうです。本番まで,あとわずか・・・!

(記事担当:3年生)

6月16日(金)教育研究大会

 およそ450名の教育関係の皆様をお迎えし,本年度の教育研究大会を開催しました。
 研究大会の幕開けとなった音楽フェスティバル(集会活動)では,合唱ミュージカル「太陽のうた」を披露しました。附小っ子が一体となって生き生きと取り組む姿を御覧いただきました。参観者の方々からは,「素敵な歌声に感動しました。」「自分の学校でも取り組んでみたいです。」という感想が寄せられました。

 公開授業では,道徳と英語を除く9教科2領域において授業を公開しました。授業後の各部会では,授業における児童の姿を基に,単元や題材等の在り方や本校の研究に関して,多くの御意見・御感想をいただきました。

 教育講演会では,「資質・能力の育成と深い学びの実現」と題して,上智大学総合人間科学部教育学科教授 奈須 正裕(なす まさひろ)先生に御講演をしていただきました。新学習指導要領改訂の経緯と方向性,授業の在り方など,新学習指導要領作成に携わった方として,実践例を交えてお話ししていただきました。
 御参加いただきました皆様,大会開催に関わりお力添えいただきました皆様に御礼申し上げます。

【予 告】

 今回,公開授業のなかった道徳と英語につきましては,後日「授業力向上セミナー」として公開する予定です。改めて御案内いたしますので,多くの皆様に御参加いただきたく存じます。今後とも,よろしくお願いいたします。

          道 徳 平成29年11月2日(木)
          英 語 平成30年2月上旬
 

(記事担当:3年生)

6月のある日 チャレンジ学習(総合的な学習の時間)

 5年生は,チャレンジ学習で「米作り」に取り組んでいます。食の大切さを実感するとともに,様々な人々の営みによって「ご飯」として食卓に並んでいることに気付くことができる貴重な体験活動です。
 「あらくり(土壌を柔らかくする)作業」も「田植え」も機械を使わず,自分の足と手を使い,昔ながらの方法で行いました。苗を植える時のポイントをJAたいせつの池田さんに教えていただき,苗と苗との間隔に気を配りながら丁寧に活動することができました。
 活動を終えて,植えられた苗を見ながら「昔の人はこうやってお米を作っていたんだ。」と米作りの大変さを実感したようです。

(記事担当:5年生)

本文ここまで