修了式・離任式
令和5年3月24日(金)
令和4年度も、本日で終わりです。体育館に全校児童が集いました。代表児童による一年間を振り返った作文の発表がありました。また、髙久校長先生より、修了証を受け取りました。
![](/files/00010100/00010161/IMG_7493.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7496.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7498.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7501.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7517.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7526.JPG)
離任式では、これまでお世話になった教職員とのお別れです。
![](/files/00010100/00010161/IMG_7545.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7572.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7581.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7582.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7589.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7602.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7616.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7634.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7646.JPG)
「ほたるの光」の合唱で、離任される皆さんをお送りしました。
![](/files/00010100/00010161/IMG_7672.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7673.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7676.JPG)
附属札幌小学校を離れても、いつまでもみんなのことを見守ってくれることと思います。
離任式では、これまでお世話になった教職員とのお別れです。
「ほたるの光」の合唱で、離任される皆さんをお送りしました。
附属札幌小学校を離れても、いつまでもみんなのことを見守ってくれることと思います。
第134回 卒業証書授与式
令和5年3月17日(金)
6年生にとって、小学校生活最後の一日となりました。来賓や保護者の皆様、在校生に見守られながら、附属札幌小学校の6年間で成長した立派な姿で、巣立っていきました。
子どもたちにとって、保護者の皆様にとって、いつまでも心のふるさととして大切な学び舎で在り続けてほしいと願っています。ご卒業、おめでとうございます。
![](/files/00010100/00010161/IMG_6882.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6980.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6997.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7012.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7027.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7034.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7063.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7083.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7090.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7098.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7109.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7112.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7141.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7144.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7029.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7060.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7138.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7192.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7258.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7265.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7268.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7295.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7361.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7328.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7376.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7410.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7411.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7430.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_7439.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6938.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6966.JPG)
子どもたちにとって、保護者の皆様にとって、いつまでも心のふるさととして大切な学び舎で在り続けてほしいと願っています。ご卒業、おめでとうございます。
卒業式へ向けて
令和5年3月16日(木)
いよいよ、明日は卒業式です。校内は、6年生の門出をお祝いするために、装飾や会場の準備が進められています。
【卒業式練習に参加する4~6年生】
![](/files/00010100/00010161/IMG_6678.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6655.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6799.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6808.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6790.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6800.JPG)
【学校をきれいにし、会場を準備する下級生】
![](/files/00010100/00010161/IMG_6822.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6825.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6848.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6840.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6847.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6833.JPG)
【6年生をお祝いする装飾】
![](/files/00010100/00010161/IMG_6725.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6726.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6729.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6730.JPG)
![](/files/00010100/00010161/20230316225018.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6592.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6943.JPG)
【6年生から在校生や教職員へのメッセージ】
![](/files/00010100/00010161/IMG_6786.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6782.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6923.JPG)
1~3年生は、今日で6年生とはお別れです。6年生の教室へ足を運んで一緒に過ごせる時間を惜しむ様子が見られました。
6年生は、学級で最後のお楽しみ会。仲間と創り上げた6年間を振り返り、涙あり、笑いありの貴重な時間を過ごしていました。
【卒業式練習に参加する4~6年生】
【学校をきれいにし、会場を準備する下級生】
【6年生をお祝いする装飾】
【6年生から在校生や教職員へのメッセージ】
1~3年生は、今日で6年生とはお別れです。6年生の教室へ足を運んで一緒に過ごせる時間を惜しむ様子が見られました。
6年生は、学級で最後のお楽しみ会。仲間と創り上げた6年間を振り返り、涙あり、笑いありの貴重な時間を過ごしていました。
6年間で読んだ本~読書通帳~
令和5年3月14日(火)
今週末に卒業を迎える6年生に、プレゼントが届きました。図書館サポーター委員会の皆さんが作成してくださった「読書通帳」です。この通帳には、1年生から6年生までに図書館で借りた全ての本が記されています。読書通帳を手にした子どもたちは、嬉しそうに自分の通帳をじっくりと見つめ、6年間を振り返っていました。たくさんの本に出会い、豊かな心が育まれた6年生の子どもたち。それを支えてくださったサポーターの皆様も、ありがとうございました。
![](/files/00010100/00010161/IMG_6754.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6751.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6764.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6768.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6756.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_1909.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_1906.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_3699.JPG)
卒業を祝う会
令和5年3月8日(水)
全校児童が体育館に集い、6年生の卒業をお祝いしました。これまで学校のリーダーとして全校を引っ張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝えるとともに、自分たちの進級への思いも高めました。「仰げば尊し」や「蛍の光」の合唱は、附属札幌小ならではの光景です。久しぶりに全校の歌声が体育館に響き渡りました。卒業まで、一週間余り。6年生と過ごせる時間を大切にしてほしいと願っています。![](/files/00010100/00010161/20230310224236.jpg)
![](/files/00010100/00010161/20230310224301.jpg)
![](/files/00010100/00010161/20230310224336.jpg)
![](/files/00010100/00010161/20230310224406.jpg)
![](/files/00010100/00010161/20230310224443.jpg)
![](/files/00010100/00010161/20230310224520.jpg)
![](/files/00010100/00010161/20230310224556.jpg)
![](/files/00010100/00010161/20230310224624.jpg)
![](/files/00010100/00010161/20230310224754.jpg)
学年末懇談
令和5年3月3日(金)
いよいよ、令和4年度も3月を残すのみとなりました。
今週は、学年末懇談が行われました。子どもたちの一年間の成長を学年の担任と保護者の皆さんで確かめ合いました。たくさんの方のご来校、ありがとうございました。
![](/files/00010100/00010161/20230313142747.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6387.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6398.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_6393.JPG)
![](/files/00010100/00010161/20230313144928.JPG)
![](/files/00010100/00010161/20230313145306.JPG)
また、本日はひなまつりです。今年もホールには、PTA役員の皆さんのお力添えにより、ひな人形が飾られています。子どもたちも、まじまじと見つめていました。
![](/files/00010100/00010161/20230313144754.JPG)
![](/files/00010100/00010161/20230313144828.JPG)
今週は、学年末懇談が行われました。子どもたちの一年間の成長を学年の担任と保護者の皆さんで確かめ合いました。たくさんの方のご来校、ありがとうございました。
また、本日はひなまつりです。今年もホールには、PTA役員の皆さんのお力添えにより、ひな人形が飾られています。子どもたちも、まじまじと見つめていました。
4、5年生 滝野歩くスキー
令和5年3月2日(木)
4、5年生は毎年、滝野にある青少年山の家で歩くスキーを行っています。晴天の中、汗びっしょりでゴールを目指しました。
![](/files/00010100/00010161/DSCN1185.JPG)
![](/files/00010100/00010161/DSCN1224.JPG)
![](/files/00010100/00010161/DSCN1245.JPG)
![](/files/00010100/00010161/DSCN1259.JPG)
![](/files/00010100/00010161/DSCN1292.JPG)
![](/files/00010100/00010161/DSCN1293.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_3766.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_3755.JPG)
![](/files/00010100/00010161/IMG_3753.JPG)