Fuzokuミニオードブルプロジェクト
令和5年5月24日(水)
6年生の家庭科では、運動会バザーで販売するミニオードブルのメニューを子どもたちが考えています。ゲストティーチャーのお弁当屋さんからは、オードブルづくりの大切なポイントについて、お話をいただきました。教えていただいたこと生かし、食品サンプルや紙粘土などを使って模型を作りながら、お弁当のイメージを膨らませているところです。どんなお弁当メニューが提案されるのか、今からとても楽しみです。
![](/files/00012900/00012936/img_9152.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_9219.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_8741.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_9151.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_9152.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_9212.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_9207.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_9219.jpg)
リバーサイドウォーキング練習
令和5年5月17日(水)
リバーサイドウォーキングに向けた4年生の練習の様子です。6月の本番には、1年生では9㎞、6年生では20㎞以上の道のりを歩きます。学年ごとに何度も練習を重ねながら、徐々にコンディションを整えているところです。あいの里の豊かな自然に触れながら歩くことも、練習の楽しさの一つになっています。
![](/files/00012900/00012936/img_2973.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_2980.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_3008.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_2973.jpg)
教育実習に向けて
令和5年5月16日(火)
大学3年生が本校の授業を参観するなどして、教育実習に向けた準備を進めています。附属小学校の教員も、授業づくりのポイントや学習指導案の書き方などを指導し、学生の学びを支えています。たくさんの未来の教師を育てていくことも、附属小学校の大切な使命の一つです。
![](/files/00012900/00012936/img_8734.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_8782.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_8731.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_9026.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_9031.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_9024.jpg)
命と安全を守る授業
令和5年5月15日(月)
本校では、特別活動の時間に「命と安全を守る授業」を行っています。年間を通して計画的にテーマを設定し、各学年の発達段階に合わせた授業を行う予定です。5月は、1~3年生で「交通」、4~6年生で「けが」をテーマにした授業を行いました。
![](/files/00012900/00012936/img_8914.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_8907.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_8904.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_8914.jpg)
委員会活動の様子
令和5年5月11日(木)
5・6年生による委員会活動が本格的にスタートしています。これまで大切にされてきた附属札幌小学校の伝統を引き継ぎ、よりよい学校にしていくためのアイデアを出し合って活動しています。
![](/files/00012900/00012936/img_8771.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_8776.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_8781.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_8771.jpg)
5月全校朝会
令和5年5月1日(月)
5月になり、気温が高くなってきました。
全校朝会では、児童会から、元気な朝の挨拶とともに、児童会テーマの発表がありました。令和5年度のテーマは「新時代~私達が創る未来~」です。
副校長先生からは、附属札幌小学校の歴史や伝統的な行事についてのお話がありました。生活科や理科の学習で訪れたり、休み時間に遊んだりしている附属の池、温室などの写真がスクリーンに映ると子どもたちから歓声が上がり、小学校の歩みや、これからの未来について思いを膨らませていました。
![](/files/00012900/00012936/20230508145802.jpg)
全校朝会では、児童会から、元気な朝の挨拶とともに、児童会テーマの発表がありました。令和5年度のテーマは「新時代~私達が創る未来~」です。
副校長先生からは、附属札幌小学校の歴史や伝統的な行事についてのお話がありました。生活科や理科の学習で訪れたり、休み時間に遊んだりしている附属の池、温室などの写真がスクリーンに映ると子どもたちから歓声が上がり、小学校の歩みや、これからの未来について思いを膨らませていました。
![](/files/00012900/00012936/img_8691.jpg)
![](/files/00012900/00012936/img_8693.jpg)
![](/files/00012900/00012936/20230508145802.jpg)