専攻紹介地域環境科学グループとは?
地域の環境問題を解決するための科学的方法と技術を身につけます
何を学ぶのか?
- 地域の環境問題を解決するための科学と技術の役割を理解し、その方法論と技術を身につけ、生涯にわたって環境調和型社会の建設に貢献できる人材を目指します。
- 自然環境と人間理解、人間社会の調和と持続性の確保のために、理学(物理学、化学、生物学、地学)、数学、工学、心理学などの側面から多面的に学びます。
こんな人に学んでほしい
- 地域の環境問題をしっかりと考えてみたい人
- 環境を軸に、自然科学の基礎、情報学、心理学の考え方などを身につけたい人
- 科学や技術に関する幅広い教養を身につけ、国際的な視野も身につけたい人
- 環境問題を中心に、地域の活性化や再生に取り組んでみたい人
- 教育学と人間理解を重視した総合的な理系に興味のある人
- 中学・高校の理科の教員になりたい人
- 中学・高校の数学の教員になりたい人
カリキュラムの紹介
地域環境科学グループの専門科目には、特色ある3つの科目群(地域環境科学科目群、環境系科目群、数学・情報系科目群)があります。地域環境科学グループのカリキュラム(487.31 KB)
代表的な科目
地域環境科学科目群 | 環境系科目群 | 数学・情報系科目群 |
---|---|---|
環境倫理学 環境緑化論 都市環境論 基礎環境物理学 コンピュータプログラミングI,II 地球科学基礎 数理コミュニケーション 情報通信ネットワーク 行動分析学 科学コミュニケーション演習I,II |
生物科学基礎 生態学 生体物質環境論 地球環境史 地球環境基礎実習 専門環境物理学I(電磁気学) 基礎環境物理学実験 基礎環境化学II(物質とエネルギー) 応用環境化学I(物質科学) 基礎環境化学実験 |
幾何序論 代数基礎 解析基礎 幾何基礎 代数学I,II 幾何学I,II 解析学I,II 代数演習 解析演習 統計基礎 コンピュータ 数理コミュニケーション演習 |
mon | tue | wed | thu | fri | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:00 ▼ 10:30 |
地域政策概論IV(社会福祉原論1) | ||||
2 | 10:40 ▼ 12:10 |
現代地域教養III(人間と薬) | 地域学入門 | 発展外国語(英語) | ||
3 | 13:00 ▼ 14:30 |
人文科学入門I(英米文学) | 生命環境基礎実験 | 生物科学基礎 | 環境倫理学 | 基礎環境化学II(物質とエネルギー) |
4 | 14:40 ▼ 16:10 |
数学基礎 | (続) | 基礎環境物理学実験 | 中学校理科教育法I | |
5 | 16:20 ▼ 17:50 |
(続) | (続) | |||
6 | 18:00 ▼ 19:30 |
(続) |
教員紹介(五十音順)
教員名 | 専門分野 | 関連リンク |
---|---|---|
青木 昌雄 AOKI Masao |
代数幾何学 | プロフィール(研究者総覧) 受験生へメッセージ |
池田 正 IKEDA Tadashi |
代数学 | プロフィール(研究者総覧) 受験生へメッセージ |
大久保 好章 OKUBO Yoshiaki |
データサイエンス | プロフィール(研究者総覧) 受験生へメッセージ |
紀藤 典夫 KITO Norio |
第四紀学 | プロフィール(研究者総覧) |
後藤 泰宏 GOTO Yasuhiro |
代数幾何と数論 | プロフィール(研究者総覧) |
今野 英明 KONNO Hideaki |
音声情報処理 | プロフィール(研究者総覧) 受験生へメッセージ |
竹中 康之 TAKENAKA Yasuyuki |
物性学 | プロフィール(研究者総覧) |
中村 秀夫 NAKAMURA Hideo |
有機合成化学 | プロフィール(研究者総覧) |
林 美都子 HAYASHI Mitsuko |
認知心理学 | プロフィール(研究者総覧) |
松浦 俊彦 MATSUURA Toshihiko |
生物工学 | プロフィール(研究者総覧) 受験生へメッセージ |
松橋 博美 MATSUHASHI Hiromi |
固体触媒化学 | プロフィール(研究者総覧) 受験生へメッセージ |
三上 修 MIKAMI Osamu |
生態学 | プロフィール(研究者総覧) 受験生へメッセージ |
村上 健太郎 MURAKAMI Kentaro |
景観生態学 | プロフィール(研究者総覧) 受験生へメッセージ |