ここから本文です。

  1. 国立大学法人 北海道教育大学
  2. 国立大学法人 北海道教育大学 函館校
  3. 専攻紹介
  4. 地域協働専攻・国際協働グループ
  5. 国際協働グループ教員の紹介
  6. 髙橋 圭介 先生(日本語学)

専攻紹介髙橋 圭介 先生(日本語学)

Q1:出身地は?
A1:山形県酒田市という、日本海に面した港町です。

Q2:出身高校と最終学歴は?
A2:出身高校は山形県立酒田東高等学校、最終的には名古屋大学大学院国際言語文化研究科日本言語文化専攻博士後期課程で博士号を取得しました。

Q3:大学時代の夢は?
A3:学部時代に、現代日本語の調査、研究を行った際、母語話者だと普段気付かないおもしろさがたくさん潜んでいることに気づかされました。その後、現代日本語の研究が活かせる仕事はないかと探した結果、外国人に日本語を教える仕事に興味を持つようになりました。

Q4:なぜ大学の先生になったのですか?
A4:日本語教育の勉強ができる大学院に進学したのですが、専門として現代日本語の研究をしているうちにだんだんおもしろくなってしまい、今にいたります。

Q5:研究テーマをわかりやすく言うと?
A5:簡単にいうと、「思う」「考える」、「しる」「わかる」など、意味が似ている言葉の違いを明らかにすることです。

Q6:10代のうちにこれだけは読んでおくべきという本は?
A6:その人に影響を与える本は人それぞれだとは思いますが、沢木耕太郎氏の著作はさまざまな人の人生をうかがい知ることができ、今後人生を歩んでいく上で、糧になる何かを得ることができるかもしれません。

Q7:学生時代の印象に残るアルバイトは?
A7:郵便局での区分作業です。普段の研究とかけはなれた作業は、博士論文を書く上でよい気分転換になりましたし、また休憩時間にさまざまなバックグラウンドを持つ人たちと話をするのも楽しかったです。

Q8:趣味は?
A8:音楽を聴きながらドライブ。ちょっと運動不足なので自転車にも興味を持っています。

Q9:受験生へメッセージ!
A9:大学時代は自分の好きなことに没頭できる貴重な時間です。やりたいことに全力で取り組んでください。
 
北海道教育大学 研究者総覧

本文ここまで

ここからフッターメニュー