学生生活証明書発行
本学では、証明書発行に伴う業務コストや受益者負担の観点により、卒業生・修了生に係る証明書発行は有料となっております。なお、本手数料については、学生への支援のため活用させて頂きますので、本趣旨をご理解くださいますようお願いいたします。
※在学生の証明書発行手数料はかかりませんので、入金しないようご注意ください。(この場合の在学生は、本学学部を卒業し、本学大学院(他キャンパス含む)在院生も含みます)
■有料対象者:
卒業生、修了生、退学者及び除籍者(科目等履修生、研究生等の非正規生を含む。)
※ただし、本学の外国人留学生であった者、かつ、現在日本国外に居住又は滞在する者を除きます。
■発行手数料:
(1通につき)(税込)
和文(日本語)証明書 500円
英文証明書 1,000円
1.申込方法
窓口での申込方法(①→②の手順によりお申し込みください。)
①次のア又はイにより証明書発行手数料を支払ってください。※在学生は不要です
ア.本学指定のゆうちょ銀行口座に振り込む。【本学指定の振込口座】
ゆうちょ銀行 02700-0-40880
(加入者名)北海道教育大学
※必ずゆうちょ銀行(郵便局)で郵便局所定の用紙を使用し、お振り込みください。(ゆうちょダイレクト等は使用しないでください。)
※払込取扱票の通信欄に、必ず「証明書」とご記入ください。
※払込に要する手数料は、申込者の負担となります。
※手数料過不足が生じないように、注意してお振り込み願います。
イ.次の窓口に現金で支払う。
【支払窓口】函館校財務グループ
※支払いは、釣り銭のないようにご用意ください。
※領収証書を必ず受け取ってください。
②次の(1)~(4)の必要書類を、下記窓口へ提出してください。
(1)各種証明書交付申込書【卒業生用】各種証明書交付申込書[PDF](98.95 KB)
【卒業生用】各種証明書交付申込書[Word](19.84 KB)
【在学生用】各種証明書交付申込書[PDF](87.06 KB)
【在学生用】各種証明書交付申込書[Word](20.23 KB)
もしくは以下の項目を記入した用紙(様式任意)をご提出ください。
- 学生番号
- 氏名
- 生年月日
- 卒業学科/修了専攻名
- 卒業/修了年月
- 証明書の種類、英文・和文の別、必要部数
- 使用目的
- 現住所
- 日中の連絡先(電話番号、e-mailアドレスなど)
(2)上記の①のアで振り込んだ際の振替払込請求書兼受領書(写し可)または、上記①のイで支払った際の領収証書
(3)本人であることを確認できる公的証明書類の写し
※公的証明書類:運転免許証、健康保険証、パスポート等
(4)返送用封筒(郵送で受取を希望する場合のみ。)
※封筒の表面に返送先の住所及び宛名を記載の上、所要額の切手(以下料金表参照)を必ず貼付してください。
【申込窓口】
函館校教育支援グループ
【窓口での受付時間】
平日/8:30~12:00、13:00~17:15
郵送による申込方法
次の(1)~(4)の必要書類を、下記の郵送先へお送りください。
※封筒の表面に「各種証明書交付申込書在中」と朱書きしてください。※窓口以外の申請は原則郵送のみ受け付けます(電話、FAXなどによる申請は不可)。こちらに申請書が到着した日が受付日となりますので、お時間に余裕をもってお申し込みください。
(1)各種証明書交付申込書
【卒業生用】各種証明書交付申込書[PDF](98.95 KB)
【卒業生用】各種証明書交付申込書[Word](19.84 KB)
【在学生用】各種証明書交付申込書[PDF](87.06 KB)
【在学生用】各種証明書交付申込書[Word](20.23 KB)
もしくは以下の項目を記入した用紙(様式任意)をご提出ください。
- 学生番号
- 氏名
- 生年月日
- 卒業学科/修了専攻名
- 卒業/修了年月
- 証明書の種類、英文・和文の別、必要部数
- 使用目的
- 現住所
- 日中の連絡先(電話番号、e-mailアドレスなど)
※申し込み前に、「●窓口での申込方法」①のアにより証明書発行手数料をお振り込みください。
(3)本人であることを確認できる公的証明書類の写し
※公的証明書類:運転免許証、健康保険証、パスポート等
(4)返送用封筒(郵送で受取を希望する場合のみ。)
※封筒の表面に返送先の住所及び宛名を記載の上、所要額の切手(下記の郵便料金表参照)を必ず貼付してください。
【郵送先】
〒040-8567 函館市八幡町1番2号
北海道教育大学函館校 教育支援グループ
郵便料金表
定形郵便 | 定形外郵便 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
重量 | ~25g | ~50g | ~50g | ~100g | ~150g | ~250g | ~500g |
新料金 令和元年10月1日改定 |
84円 | 94円 | 120円 | 140円 | 210円 | 250円 | 390円 |
※お急ぎの場合は、普通郵便料金に速達分料金を加えた切手をご用意ください。速達分料金は250gまでは260円です。
各証明書の重量の目安
- 成績証明書 / 学力に関する証明書 ・・・ 10g / 1通
- その他の証明書 ・・・ 5g / 1通
2.証明書の種類と受付から発行までの日数
証明書の主な種類と受付から発行までの日数は以下のとおりです。証明書の種類 | 受付から発行までの日数 |
---|---|
|
翌日以降 ※土日・祝日をはさんだ場合は翌平日となります。 ※郵送で申請する場合はこちらに届いた日が受付日となります。 ※証明書の交付依頼が到着後、なるべくその翌日以降(土、日及び祝日は除く)に発送するようにしておりますが、証明書の発行依頼が多数寄せられている場合や、単位取得証明書(教員免許用等)の発行には、発送まで2、3日かかる場合がありますので、申込みはお早めにお願いいたします。 ※お急ぎの場合は、「各種証明書交付申込書」の備考欄にその旨記入の上、事前に電話連絡をお願いいたします |
学力に関する証明書 | 2週間 |
英文証明書 | 2週間~3週間 |