

体育系団体名 | 文化系団体名 | |
---|---|---|
体育会 | 吹奏楽団 外部リンク | |
陸上競技部 | 軽音楽部 外部リンク | |
硬式野球部 | アカペラサークル Million 外部リンク | |
準硬式野球部 | Jazz研究会 | |
軟式野球部 | 茶道部 | |
サッカー部 | 劇団PaP | |
男子バスケットボール部 | 放送サークル | |
女子バスケットボール部 | きっずゆにおん | |
男子バレーボール部 | 函館BBS会 | |
女子バレーボール部 | アースデイ函館実行委員会 | |
男女ハンドボール部 外部リンク | 学生組織部がっちゃ | |
硬式テニスサークル | 函館インターカレッジ合唱団ウタリ | |
バドミントン部 | 函館サンタラン実行委員会 | |
卓球部 | 函館てらこや学生ボランティア | |
剣道部 | 学校祭実行委員会 | |
弓道部 | 写真部 | |
水泳部 | 演劇研究会 函館塾 | |
函館セパタクロークラブ | 学習支援サークルがくし | |
バスケットボールサークル | 映画部 | |
バレーボールサークル | かるた部 | |
フットサルサークル"Lazofio" | ASOBOZU | |
モダンダンスクラブ | ||
ストリートダンス同好会 | ||
Dance Club Bee | ||
SPORTS北海道 外部リンク | ||
SOサークル | ||
ソフトテニス部サークル | ||
バドミントンサークル | ||
少林寺拳法部 | ||
YOSAKOIソーランサークル 函館学生連合~息吹~ 外部リンク |
||
自然探検サークル | ||
ハンドボールサークル |
クラブ・サークルの活動内容
各クラブ・サークルの活動内容について紹介します。◇吹奏楽団
私たちと一緒に音楽しませんか?
私たち吹奏楽団は「誰もが幸せになる音楽仲間を大切にする心音楽は心」をモットーに活動しています。主な活動はコンクールへの参加や年2回の演奏会の開催、また地域の小中学校、福祉施設などでの訪問演奏などです。コンクールでは2015年度、2016年度、2018年度、そして昨年と、全国大会へ出場しています。また、アンサンブルコンテストではクラリネットが昨年度まで4年連続で全国大会へと出場しています。当団の活動はそれぞれで異なる音楽性が求められます。そのせいか吹奏楽団には様々な音楽好きが集まっています。そんな仲間とともに時間を過ごし、語り合ってみませんか? 吹奏楽団は、地域の学校の吹奏楽部とかかわることが多いため、将来教員になって吹奏楽部の顧問になりたいと思っている人にもピッタリです。
仲間とともに切磋琢磨し、一つの音楽を作り上げた時は、他では味わえない感動と達成感を得ることができます。吹奏楽に興味がある方、たくさんの仲間と出会いたい方、何かに一生懸命に取り組みたい方、ぜひ私たちと一緒に活動しましょう!
仲間とともに切磋琢磨し、一つの音楽を作り上げた時は、他では味わえない感動と達成感を得ることができます。吹奏楽に興味がある方、たくさんの仲間と出会いたい方、何かに一生懸命に取り組みたい方、ぜひ私たちと一緒に活動しましょう!
◇YOSAKOIソーランチーム函館学生連合 ~息吹~


仲間と熱く、多くの人に笑顔と感動を!
私たち函館学生連合~息吹~は函館市内の学生で構成されたYOSAKOIソーランサークルです! 主な活動は6月に札幌で行われるYOSAKOIソーラン祭りへの参加、函館市内各地で行われるイベントでの演舞、ボランティア活動なども行っています。
「よさこいってなに?」「運動できないけど大丈夫かな…」知らなくても運動できなくても大丈夫です!!在籍しているメンバーのほとんどが大学生になってからよさこいを始め、今では多くのお客さんの前で笑顔と感動を届けられる演舞をしています。手拍子をして下さるお客さんとも一体となり演舞をする楽しさはやってみなければ分かりません!
息吹には100人近くの在籍者がいます。こんなにも多くの仲間と共に喜怒哀楽を共有しながら、目標に向かい全力になれることはきっと今しかできません。また、息吹は他大学や他チームさんとの交流も盛んで多くの友達ができます!
勇気をだして1歩前に進み、新しいことにチャレンジしてみませんか?みなさんにとって最高の出会いがあること間違いなしです!!
◇函館サンタラン実行委員会


クリスマスに子どもたちを笑顔にしてみませんか?
私たち、函館サンタラン実行委員会は主にふたつの活動を軸としているサークルです。1つ目の活動は、クリスマスプレゼントの資金を集めるためのイベントの企画・運営です。
2つ目の活動は、クリスマスを病院や施設で過ごす子どもたちにイベントで集まった資金で購入したクリスマスプレゼントを届ける活動です。
プレゼント資金を集めるためのイベントでは、赤レンガ倉庫付近を参加者の方々とサンタの格好をして歩きながら、「サンタラン」のPRを行います。
クリスマスプレゼントは実際に函館市内の小児科がある病院や、養護施設などに足を運びクリスマスプレゼントを届けに行きます。その際、子どもたちの笑顔を間近で見ることができ、活動のやりがいを感じます。
是非、函館サンタラン実行委員会に入って子どもたちを笑顔にしてみませんか?