ここから本文です。

  1. 国立大学法人 北海道教育大学
  2. 研究活動
  3. 臨床的研究プロジェクト
  4. 過去プロジェクト
  5. 酪農家民泊体験実習

研究活動酪農家民泊体験実習

プロジェクトの背景と目的

 本プロジェクトでは、第一次産業を基幹産業とする北海道の地域特性を生かし、食糧生産基地・北海道に所在する唯一の教員養成大学として、第一次産業体験と酪農家民泊体験実習を軸とする食育実践力向上のための「酪農家民泊体験実習」プログラムを開発します。

 またこれと同時に、釧路校教務委員会教育実習部会と道東を中心とする道内の第一次産業従事者、教育委員会・農協・NPO法人等関係機関・団体との協働により、その効果を検証するための効果測定方法の検討を行います。
 アンケートおよびコンセプトマップを用い、大学教育プログラムの効果検証の方法として定量的定性的効果測定法を構築していくことは、大学教育の研究・実践領域における課題であり、本プロジェクトはそうした課題の解決に貢献するものだと考えています。

 教師および児童・生徒が身体レベルで「食」とこれを生み出す第一次産業の価値を理解することは、北海道をはじめとする食糧供給地域の持続可能性の基盤となり、また、日本教師教育学会・日本教育大学協会研究大会等での研究成果発表を通じ、「食育」や教員養成大学の新たな地域貢献・社会貢献のあり方を本学から発信し、共有します。

本学の研究体制

  • 北海道教育大学教育学部(釧路校) 

報告書

平成26年度 進捗状況報告(平成27年3月)(246.34 KB)
研究プロジェクト成果概要報告(平成28年3月)(339.25 KB)
平成28年度進捗状況報告(109.81 KB)
平成29年度進捗状況報告(164.99 KB)
平成30年度実績報告(159.72 KB)
令和元年度進捗状況報告(182.02 KB)
令和2年度進捗状況報告(179.37 KB)
令和3年度実績報告(149.51 KB)

予算 

  • 北海道教育大学重点分野プロジェクト 令和元~令和3年度

リンク

2023年度

酪農家民泊体験実習2023実施報告リーフレット
(10.48 MB)
 

2022年度

酪農家民泊体験実習2022実施報告リーフレット

2021年度

酪農家民泊体験実習2021実施報告リーフレット

2020年度

酪農家民泊体験実習2020実施報告リーフレット

2019年度

酪農家民泊体験実習in根室2019パンフレット(3.54 MB)
2019パンフレット表紙 

2018年度

酪農家民泊体験実習in根室2018パンフレット(3.23 MB)
2018パンフレット表紙

2017年度

酪農家民泊体験実習in根室2017パンフレット(3.27 MB)
2017パンフレット表紙  

2016年度

酪農家民泊体験実習in根室2016パンフレット(2.23 MB)
2016パンフレット表紙

 

2015年度

酪農家民泊体験実習in根室2015シンポジウムチラシ(1.86 MB) 
酪農家民泊体験実習in根室2015シンポジウム報告書(2.21 MB)
酪農家民泊体験実習in根室2015パンフレット(3.66 MB)

2015パンフレット表紙

~酪農家民泊体験実習in根室2015~(375.93 KB)(→釧路校HPへのリンク)

2014年度

酪農家民泊体験実習in根室2014シンポジウムチラシ(121.26 KB)
酪農家民泊体験実習in根室2014シンポジウム報告書(4.75 MB)
酪農家民泊体験実習in根室2014パンフレット(4.74 MB)
2014パンフレット表紙
酪農家民泊体験実習in根室2014(204.46 KB)

2013年度

酪農家民泊体験実習in根室2013シンポジウムチラシ(118.65 KB)
酪農家民泊体験実習in根室2013パンフレット(8.35 MB)

Get Acrobat Reader
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

本文ここまで

ここからフッターメニュー