ここから本文です。

  1. 国立大学法人 北海道教育大学
  2. 国立大学法人 北海道教育大学 札幌校
  3. キャンパス紹介
  4. 地域連携活動
  5. 土曜講座

キャンパス紹介土曜講座

児童・生徒の豊かな感性をはぐくみ、地域との交流を深めることを目的とし、本校近隣の学校の小学生(主に5・6年生)、中学生、高校生を対象に理科・実験・ものづくり等に関する土曜講座を2002年より開催しています。また、講師を担う学生が児童・生徒との触れ合いを通じて、教師としての実践的な指導力の基礎を身につけることをねらいとしています。
 
土曜講座
(対象の学校)
  • 小学校(主に5・6年生)
    あいの里西小、あいの里東小、鴻城小、拓北小、篠路小、附属札幌小(ふじのめ含む)
  • 中学校
    あいの里東中、篠路中、附属札幌中(ふじのめ含む)
  • 高等学校
    札幌英藍高、石狩翔陽高
 
(2.07 MB)
(クリックで拡大します)

プログラム

第1期(7月)
新型コロナウイルス感染症蔓延防止のため、中止

第2期(10月~12月)
新型コロナウイルス感染症蔓延防止のため、YouTubeにて動画配信
  •  「光の秘密を探れ!-色と光の不思議-」
  •  「DVDディスクで分光器を作ろう!」
  •  「ヒマワリの 油をしぼって ものづくり」
  •  「探してみよう・調べてみよう! 土の中の「むし」」
  •  「力のおもしろ実験ー磁石とアルミニウムの不思議な関係」
  •  「力のおもしろ実験ーダイラタンシー風船」
  •  「大気圧を感じようー瓶の中で風船を膨らませる」
  •  「ペットボトルを利用した噴水の製作」
  •  「切って、折って、編んで!簡単紙コップバスケット」
  •  「大変身!牛乳パックはかせになろう~お風呂で楽しいパタパタ船&ほのぼの和紙風ランタン」
  •  「シェービングであわあわマーブリング」
  •  「マカロニ!?フォトフレーム」
  •  「ぬりぬりトントン ステンシル」
  •  「お部屋をおしゃれに!カラフルキャンドル」
  •  「キラッとワールド!〜空きビンでスノードームを作ろう〜」
  •  「くるくる とんでけ かみとんぼ」
  •  「ふわふわ?!毛糸ペンをつくってみよう」
  •  「ボンドでぺたぺた!和紙ランプを作ろう」
  •  「あっち?こっち?ビー玉迷路(めいろ)」

一般公開動画URL
https://www.youtube.com/channel/UCZIg_azMgAtzaOHfDVJYw9A

申込方法

第1期(6月)と第2期(9月)に担任の先生を通じて、申込用紙とプログラムが配布されますので、所定の期日までに所属する学校へ申込用紙を提出してください。また、各学校には土曜講座「運営委員」の先生がいますので、詳細は運営委員の先生にお問い合わせ願います。
※申込者が定員を超えてしまったときは、抽選で参加者を決定することがあります。

事業報告書

平成30年度(2018年度)の事業報告書です。ご覧になりたいページをクリックしてください。
Get Acrobat Reader
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

本文ここまで

ここからフッターメニュー