ここから本文です。

  1. 国立大学法人 北海道教育大学
  2. 学生生活・就職支援
  3. 学生支援
  4. 授業料の納入

学生生活・就職支援授業料の納入

授業料の額

※改定が行われた場合は、改定時から新授業料が適用されます。

区分 前期 後期 年額 納入時期
学部 267,900円 267,900円 535,800円 5月(前期),11月(後期)
大学院 267,900円 267,900円 535,800円 5月(前期),11月(後期)
養護教諭特別別科 136,950円 136,950円 273,900円 5月(前期),11月(後期)
研究生 月額 29,700円 4月,7月,10月,1月
科目等履修生 1単位 14,800円 4月(前期),10月(後期)
特別聴講学生 1単位 14,800円 4月(前期),10月(後期)
  • 学部への転入学・編入学・再入学についても、授業料の額は同額です。
  • 大学院の長期履修学生については、修業年数によって授業料の年額が異なります。
  • 休学等の特別な事情により、変更となることがあります。

納入方法

学部・大学院・養護教諭特別別科

 授業料は、学生・保証人の皆様の利便性向上のため、入学時にご提出の「預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書」に記入された預金口座から引落されます。
 なお、預金口座の登録に2か月程度期間を要しますので、変更等ありましたら、納入時期にご注意くださいますよう、お願いいたします。

 特別な事情等により預金口座から引落ができない場合には、本学指定の振込用紙(払込取扱票)にてお振込みいただくことになります。

 前後期分一括(年額)での納入を希望される場合は、4月末までに下記問い合わせ先までご連絡ください。

研究生・科目等履修生・特別聴講学生

 本学指定の振込用紙(払込取扱票)にてお振込みいただきます。

納入期限

学部・大学院・養護教諭特別別科

 授業料の納入期限は、前期分が5月末日、後期分が11月末日です。

【口座振替(引落)の場合】

 毎年前期は5月、後期は11月の27日(土・日・祝日の場合は翌営業日)に口座振替(引落)を行います。(手数料は本学負担)

 引落日の前日までに登録した口座に授業料相当額(半期額)を入金してください。

 未納分がある場合は当該期分と併せて口座振替(引落)を行います。

令和5年度 預金口座振替(引落)日

 ●令和5年度前期分:令和5年5月29日(月)
 ●令和5年度後期分:令和5年11月27日(月)

【再振替(上記振替日に振替不能の場合)】
 ●令和5年度前期分:令和5年6月27日(火)
 ●令和5年度後期分:令和5年12月27日(水)

※授業料減免・猶予申請をした場合、上記振替日に引落はされません。

【本学指定の振込用紙(払込取扱票)にてお振込みいただく場合】

 案内に従い、納入してください。

研究生・科目等履修生・特別聴講学生

 授業料の納入期限は、各納入時期の末日です。
 納入時期になりましたら、本学指定の振込用紙(払込取扱票)を発送しますので、案内に従い納入してください。

【納入時期・振込用紙(払込取扱票)発送時期】
 ■研究生:4月・7月・10月・1月
 ■科目等履修生:4月・10月
 ■特別聴講学生:4月・10月

減免申請者・徴収猶予申請者

 授業料減免申請者・徴収猶予申請者は、減免結果が確定するまでの間、授業料の引落は行いません。
 授業料の額・納入期限等については、結果確定後の通知に基づき、納入ください。

滞納者への督促

 納入期限までに授業料を納入しなかった場合は、学内掲示により督促を行います。
 督促をしてもなお納入されない場合は、連帯保証人に対し督促状を送付いたします。

未納による除籍

 再三にわたる督促にも応じず、引き続く2の学期に係る授業料を滞納した者については、学則に基づき二期目の末日をもって除籍となりますので、十分注意してください。

領収書

【口座振替(引落)の場合】

 口座振替(引落)の場合は、預貯金通帳への印字をもって、領収書に代えさせていただきます。

【本学指定の振込用紙(払込取扱票)にてお振込みいただいた場合】

 本学指定の振込用紙(払込取扱票)にてお振込みいただいた場合は、払込金受領書をもって領収書に代えさせていただきます。

※別途、領収証書を必要とする場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。

問い合わせ先

財務部経理課 経理グループ
住所/〒002-8501 札幌市北区あいの里5条3丁目1-3
電話/(011)778-0232・0234

●更新年月日:2023年4月1日

本文ここまで

ここからフッターメニュー